ブログ
2022.03.02
3月れんごうの日
【3月6日は36(サブロク)の日!】
働いている人に残業をさせるためには「36(サブロク)協定」の締結が必要です。この協定を結ばずに残業させることは法律違反です。
テレワークなどコロナ禍で働き方が大きく変化しています。
36の日をきっかけに、みなさんの職場の「36協定」を確認して、
改めて労働時間について考え直してみませんか?
#Action36
files/rengounohi/2022march.mp4
3月3日ツイキャス告知・SNS発信文案
【3月3日18時30分から第16回ツイキャス生放送します!】
3月6日は#36(サブロク)の日!
今月のテーマは #Action!36
36協定、知ってますか?読んだこと、ありますか?
PC、スマホを使って全国どこからでもアクセス可能です。
ぜひ来て観て参加してください。
https://twitcasting.tv/unionion
<放送日時>
・3月3日(木)18時30分~
※今回は5日ではなく、3日の配信です。
<プログラム>
・芳野連合会長×大野社労士会長対談(収録動画放映)
・36協定って何?私にも関係あるの? 他
<出演者>
・連合本部:芳野会長(収録出演)、連合労働法制局
・全国社労士会:大野会長(収録出演)
・有識者:北岡大介(東洋大学専任講師/社会保険労務士)、
淺野高宏(北海学園大学教授/弁護士)
・インフルエンサー:ナオキ兄さん 他1~2名
2022.02.04
2月れんごうの日
【毎月05日は「れんごうの日」!~2022年2月~】
2月のテーマは #未来づくり春闘 です。
春季生活闘争って新聞やニュースで聞いたことがあると思いますが、どんなものか知っていますか?
労働組合が賃金など労働条件について要求し、経営者と交渉し決定することをいいます。
2022春季生活闘争のテーマは、「未来をつくる みんなでつくる」
コロナ禍にあっても「働くことを軸とする安心社会」の実現に向け、働く仲間で共闘し、未来への一歩を踏み出そう。
▼2022春季生活闘争のページはこちら
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/index2022.html
2022春季生活闘争
【ツイキャス「あつまれ!ユニオンスクエア」の生配信について】
生放送時間:2月3日(木)18:30~19:15
YouTube:https://d.bmb.jp/bm/p/aa/fw.php?d=9&i=unimag&c=20&n=3682
【プログラム】
オープニングムービー上映
主催者あいさつ 芳野 友子 中央闘争委員長 決意表明 松浦 昭彦 中央闘争委員長代行(UAゼンセン会長) コロナ禍における現場からのメッセージ VTR上映 連合へのエール 辻 愛沙子さん 闘争開始宣言(案)提起 袈裟丸 暢子 中央闘争委員( 基幹労連中央執行委員) がんばろう三唱 清水 秀行 中央闘争事務局長2022.01.05
2022年連合山梨新春交歓会
連合山梨は1月5日(水)、甲斐市敷島総合文化会館ホールにて、構成組織の代表ならびにご来賓約100名の参加にて、2022新春賀詞交歓会を開催しました。
長崎幸太郎山梨県知事をはじめ10名のご来賓からもご挨拶を頂戴し、最後に坪井会長代行の音頭による会場全体の三本締めにて、新春交歓会を締め括りました。