ブログ
2022.05.05
5月れんごうの日
5月「れんごうの日」SNS発信文案(Facebook向け)
【毎月05日は「れんごうの日」! ~5月~】
選挙の投票率が低水準にとどまっています。
特に日本の将来を担う若い人たちの投票率の低さは深刻な状況です。
投票率が低いとどうなるのでしょう?
無関心ではいられるけど、無関係ではいられない #政治
自分事にするにはどうしたらいいか、一緒に考えてみませんか?
2022.04.05
4月れんごうの日
【中小労働組合の「未来づくり春闘」はこれからが本番です!】
【4月5日18時00分から第17回「あつまれ!ユニオンスクエア」生配信します!】
今月のテーマは #未来づくり春闘 地場・中小
「あつまれ!ユニオンスクエア ~毎月05日は連合の日」
PC、スマホを使って全国どこからでもアクセス可能です。
ぜひ来て観て参加してください。皆さまからのコメントもお待ちしています!
▼ツイキャスでの視聴
https://twitcasting.tv/unionion
▼YouTubeでの視聴
https://youtu.be/bQeNO9xaywI
#連合ツイキャス
#番組内プレゼント
<放送日時>
・4月5日(火)18時00分~
<プログラム>
・春季生活闘争について
・単組(地場・中小組合)の取り組み紹介 他
<出演者>
・連合本部:労働条件局
・ゲスト:加盟組合
・インフルエンサー:ナオキ兄さん 他1~2名
2022.03.09
3.8 国際女性デー 連合山梨街宣行動を実施しました。
3/8TUE 3.8国際女性デー
「ジェンダー主流化」で社会を変えていこう!
連合山梨女性委員会は、3月8日(火)「3.8国際女性デー」の取り組みとして、甲府駅南口でのアピール行動(朝・夕)と、
街宣車にて山梨県内を巡ってのPR活動を実施しました。アピール行動では、窪田会長より挨拶を行った後、女性委員会の
小林委員長より「3.8国際女性デー」アピールと、事務局担当の船渡より「平和」アピールを行いました。
本年の3.8国際女性デーの全国統一行動のテーマは、“職場からChange,Challenge,Movement!「ジェンダー主流化」で
社会を変えていこう”です。社会の隅々までジェンダー平等を浸透させていくためには、労働組合のすべての取り組みに
ジェンダーの視点を取り入れる「ジェンダー主流化」を具現化し、連合「ジェンダー平等推進計画」をはじめ、それぞれの
組織で策定した計画の着実な実行および、女性の意思決定過程への参画を実現していく必要があります。
一人ひとりの行動で、すべての人たちの人権が保障され、平等に、安心して働くことができる社会をめざしましょう!